仮想通貨
早速登録してしまった。 www.aerial-p.com ようやく国税庁から仮想通貨の税務にかかる詳細が公表されたが、これに先立ち、12月1日にから利用者登録が始まったのが、仮想通貨税務の支援サービス「Guardian」だ。 2017年は仮想通貨に大量の資金が流入したため…
私は今とんでもない事態を目撃しているのかもしれない。 一時期は乱立していたICOも、9月に発表された中国の規制をきっかけに、熱が冷めつつある一方、日本では、国内初のICOプラットフォーム「COMSA」がスタートを切rあー前置きはいいや、とにかくこれを見…
ビットコインの一人勝ちが止まらない。 Zaif取引所のチャートによれば、今日(10/21)午前10時過ぎには一時70万円にタッチしたようで、10月25日のビットコインゴールド分裂を前に、ビットコインを少しでも手に入れたいとする思惑が見てとれる。 アルトコインの…
ここ1週間、モナコインの暴騰と急落に気を取られ、情報のキャッチアップができていなかったが、いよいよ怒涛のハードフォークラッシュがやってくる。 というわけで備忘録かたがた、今回の分裂騒動を私なりに解釈してみることにした。 ※違ってたらごめんね。…
何がドヤァじゃ! torao-bannai.hatenablog.com 全然予想当たっとらんじゃないか自分よ。何が「200~250円で安定する」だ? 500円超えて来とるやないか! 「歓喜で売り、悲鳴で買い」というのはよくある相場格言だが、今回のモナ暴騰を受けてみんなある意味…
久々に保有資産の時価総額がものすごいで増えていくのを感じることができた。 つい1週間前の今頃(2017/10/5の22:00)には50円前後だったモナコインが、なんと今や200円台を突破し、今のところ約250円前後で取引されているという状況だ。 時価総額は約130億円…
予想大外れ。 torao-bannai.hatenablog.com 私の予想していた展開とその対応は以下の通り ・10/2 10:30にはそもそも再開できない(もしくは混乱しつつグダグダ) ・ZAIFの価格は0.4から0.3、場合によっては0.3すら切り、夜まで戻らない (対応)値動きの大きく…
Zaif(取引所)のグダグダっぷりが今週末の仮想通貨界を揺るがしている。名物のZaifチャットには、ずさんな対応に怒った顧客らの「金返せ」「保証しろ」のコメントが溢れている。 また、公式から10/2の午前10時30分ごろにZAIFトークンを含む全通貨取引再開との…
衆議院解散しますね。大義ないとか言われてますが、年末以降北朝鮮になんかあったらまずいですからね、その前に体制を整えておきたいということでしょう。 ご機嫌いかがですか。 金額別・タイプ別にお勧めポートフォリオを組む企画も、3回目で一応最終回。 …
安室ちゃん引退しますね。個人的にはいつまで経ってもポンキッキーズのシスターラビッツのイメージが抜けません。最後に一回ぐらいウサギのカッコしてほしいです。ご機嫌いかがですか。 前回は10万円でのおすすめポートフォリオを作ってみたわけだが、結局モ…
前回記事では100万円を仮想通貨に投じるなら、という観点で記事を書いた。 でも、仮想通貨ビギナーが100万もいきなりぶっこむわけないよねー。(1000万円いきなりブッこんだ方もいらっしゃいますが) よく考えたら、僕も最初は10万円から始めているわけだし…
仮想通貨は疲れる、けど面白い。 前回の記事は「やらないこと」ばかり書いていた 前回記事では、おじさん(30歳)と化した私が、これから仮想通貨投資に参入する人に、やってはいけないことを説明していた。 torao-bannai.hatenablog.com しかし後で読み返して…
※疲れているときに書いたので全体的に文章がおかしい。修正しました。 たむけん、ビットコインを熱く語る 9/14に関西ローカルの人気番組「ビーバップハイヒール」で、仮想通貨についての特集が放映されました。たむけんすっかり仮想通貨にハマっていたんだな…
先週のICO規制に続き、今度は中国国内の取引所をも規制しようとする動きがあるというニュースは既報の通りだ。 torao-bannai.hatenablog.com 一時はデマではないかとも言われていたが、どうやら事実とみた方がよさそうだ。9/13未明に中国の有力なマイニング…
中国における仮想通貨取引市場の規制問題が、なかなかはっきりしない。 www.youtube.com 仮想通貨界のYoutuber中神あきら氏も情報を集めているが、なかなか正しい情報が入ってこないということのようだ。 時系列的には8日に規制の噂が入り暴落→9日にガセでは…
先週以降、思う様に仮想通貨全体が上昇しなくなりつつある中で、興味深い情報が入ってきた。 www.nishinokazu.com 仮想通貨界で最もゲスい男、ことニシノカズ氏による記事である。どうやら、仮想通貨を取引所に貸しだすことで、日歩を稼げるということらしい…
少し前まで株をやっていた。 父がかつて勤めていた企業の株を空売りするという、ある種親不孝な投資だったが、結局ほとんど株は下がらず、この間すべて手じまいしてしまった。 株については「片足と引き換えに5億を手に入れた男」故・立花義正氏や、林輝太郎…
恋愛工学でおなじみの藤沢数希氏が、仮想通貨からの(一時)撤退を表明したようだ。 blog.livedoor.jp 確かに、数日前に出された国税庁の見解に従えば、ビットコインでモノを買ったり、他の仮想通貨に換えただけでも全て課税扱いになってしまい、非常に使い…
先日、ついに国税庁からビットコイン課税への考え方が示された。 torao-bannai.hatenablog.com ただ、記事中にも書いた通り、BTCをアルトコインやトークン(特にICOトークン)に換える行為が課税対象になるかがわからない・・・としていた。 しかし、twitterで…
※予防線張っときますが、税関係はあくまで国税の見解に従ってください。それがたとえ利益を実質的にすべて吐き出すものだったとしてもね。 さて、ようやく「ビットコイン」に関する利益について国税庁からの見解が示された。 No.1524 ビットコインを使用する…
今から30年前、1987年の10月19日は、ニューヨークのダウ平均が約15%も下落した「ブラックマンデー」であった。 もしかしたら、2017年9月4日ものちに「仮想通貨のブラックマンデー」として語り継がれるようになるかもしれない。 ビットコインは前日の4500ドル…
現在のビットコインをめぐる状況は、バブルであろうか。ブルームバーグに興味深い記事が乗っていた。 www.bloomberg.co.jp (※記事中から引用した画像) 確かにグラフを見ると、90年代からのITバブルをはるかに上回るペースでの価格上昇が、ビットコインで起こ…
はい、前記事で下らないネタを挟んでしまったが、結局COMSAにも登録することにした。 もちろん、プレセールに参加するだけの力(最低購入額=10万ドル!)はないので、10月からのクラウドセールである。 あくまで自己責任だが、もしセールに参加したければ、ぜ…
前回の記事は、単なる想い出話に終始してしまい、生産性がなかった。 というわけで、もう少し生産性のある話をすることにする。 私は仮想通貨で含み益が出ているのだが、現時点での仮想通貨に対する国税のスタンスがまだわからない(BTC→ALTも課税対象になる…
初めてビットコインの存在を知り、触ってみたのがもう4年も前の話。例のGOX騒動をなんとか切り抜け、2014年にはICOという資金調達のやり方を知り、一時期は仮想通貨中心のブログを書いていたこともある。 (当時の記事をインポートしてきた) torao-bannai.h…
zaifトークンクラッシュの経緯と感想。
23時23分現在、ようやく復帰か? 皆様、大変ご迷惑をおかけして降りますが、現在、Zaifのサーバーを順次追加して対応をしております。 — Zaif - 暗号通貨取引所 (@zaifdotjp) 2017年8月27日 23時過ぎのアナウンスでは、リアルタイムでサーバを追加して(クラ…
ちょっとした事件が、いまおきている。 Zaifトークンの混乱 Zaifという仮想通貨取引所が、現在サーバダウンを起こし、全く使いものにならなくなっている。 その原因は、取引所で取り扱っている仮想通貨の一種(正確にはトークン)であるZaifトークンの取引を…
3月末あたりから仕事もプライベートも忙しくなり、ビットコインの情報もあまり追えていない今日このごろ。 ビットコイン情報を追えていない、というよりも追っていないのは、ビットコインについて「?」なところがいくつかあったから。 大きな疑問としては、…
kawango氏という人がいる。 某動画サイト運営企業の社長とは関係ない(という設定)の人だ。 彼はビットコインに非常に懐疑的だ。 ドワンゴ川上氏「ビットコインはスケールしない」「仮想通貨システムとしては性能悪すぎてゴミ」 - ジャーナリズム消費学kyones…