2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧
先日ビットコインが盗まれたBterだが、徐々に復活に向けて動き出している。 We are opening http://t.co/nsX4sStHiR, preparing for the withdrawals. — Bter.com Exchange (@btercom) 2015, 2月 21 もう一週間も前に復活してたという・・・。 現在復活して…
久々のブログの更新だが、実はここ数日ビットコインカジノにはまってしまい、更新どころではなかったのだ。(このダメ人間!) ビットコインを使ったギャンブルといえば、かつてはBlockchain.comの中に「satoshi dice」というサイト?があって、どんどんビット…
BTCjamについては何度かこのブログで取り上げているが、投資したBTCがなかなか返ってこない。 2/19現在で13人、金額にして0.099BTC分の返済が遅れている。 国別では、アメリカ3人、ケニア、イギリスが2人、インドネシア、ウクライナ、オーストラリア、オラ…
ビットコインスタートアップを100ピックアップしているサイトがあった。 ビットコイン系スタートアップ@全世界 100社まとめ ビットコイン系スタートアップ@全世界 100社まとめ | 学生起業を応援するビジネススクール&学生起業家シェアハウス。株式会社ウ…
大石さんがまた面白そうなことをやっている。 今すぐ独自IOU「NVコイン」をもらおうw 今すぐ独自IOU「NVコイン」をもらおうw | DOUBLEHASH | 大石哲之blogビットコイン版 リップルウォレットを持っている人はこの遊び?に参加できる。 記事中にもあるが、…
前回記事で速報したBterのハッキング事件が、大手のビットコインニュースサイト上でも報じられ始めているようだ。 【速報】仮想通貨取引所Bterがハックされ、アクセス不能に - 極私的仮想通貨メモ 【速報】仮想通貨取引所Bterがハックされ、アクセス不能に -…
いやーやられたか・・・。 仮想通貨取引所のBterがハックされ、アクセスできなくなっている。 https://bter.com/ トップページには英語のメッセージが表示されており、 7170 BTC got stolen from our cold wallet in this transaction(7170BTCが、以下のトラ…
ここ数日ビットコイン価格が220ドルから250ドル台へと急伸している。もっと安いときに大量に仕込んでおけばよかったと心底後悔しているが、それはそれ。 Crypto Currency Magazineさんが強く推しているBitnationに投資してみた。 紹介記事はこちら BITNATION…
最近ちょっとビットコイン2.0の記事ばっかりなので、もう少し地に足の着いた記事を。 私尾藤庵通斎が1BTCをぶち込み、実験的に投資中のBTCjamについて、使ってみての感想を箇条書きで。 ・総投資額は累計約1.6BTC。うち投資成立せずは0.24BTC。よって、純投…
日本国内ビットコイン(ブロックチェーン)研究の第一人者、大石哲之氏が、本日より新たなブログに移り、心機一転、ビットコイン情報を発信する。 DOUBLEHASH | 大石哲之blogビットコイン版 DOUBLEHASH | 大石哲之blogビットコイン版 | 大石哲之blogビットコイ…
ついにここまで来たか!ビットコインの技術が政府に取って代わるものを、作り出そうとしている。 BITNATION,GOVERNANCE 2.0 BITNATION,GOVERNANCE 2.0 ブロックチェーンはビットコインに限らず、あらゆる技術に応用されているが、ついにブロックチェーン上で…
最近、旧日本軍の戦艦や、城郭、刀剣を擬人化したゲームが次々にヒット。元ネタになった刀剣を展示した博物館への若い来場者が急増中だとか。 結局、日本人はどんなものでも擬人化して、かわいらしくしたい国民なのだ。 そうなると、やっぱりビットコインを…
基本的に私(尾藤庵通斎)はビットコイン、仮想通貨関連の情報を基本的にニュースサイトから得ている。 それではニュースサイトの中の人はどこから情報を得ているか。 日本デジタルマネー協会(勉強会の模様がYoutubeに次々アップされているが、私バカだからわ…
また他人のふんどし。 アフリカ発のSMSビットコイン送金サービスBitPesaが110万ドルの資金調達を実施 | ビットコインニュースのBTCN アフリカ発のSMSビットコイン送金サービスBitPesaが110万ドルの資金調達を実施 | ビットコインニュースのBTCN Coindeskにも…
最近イスラム国が猛威を奮っている。シリア、イラクにまたがって勢力を広げ、その戦力は最大2万人とも言われている。 そのイスラム国の下部組織が、ビットコインを用いて資金調達を行っている、というニュースがイスラエルで報じられている。 イスラム国の下…
香港のマイコイン事件については、当初は大規模なビットコインの流失があったものかと心配したものの、よく考えれば、現在ビットコイン全体の時価総額が3600億円程度なので、400億円分のビットコインが消えたら、相当いろんなところに影響がないといけないは…
【2/9 20:00訂正】 その後のニュースを見る限り、「マイコイン」は、単に投資家から資金を集めただけであり、全くビットコイン取引所として実態がない可能性が高くなった。 このことから、被害はあくまで法定通貨のみで、ビットコインへの損害がないことがほ…
昨日書いた記事で、どこへいく・・・?と心配してしまったCryptoCurrencyMagazineさんだけど、この記事には共感した。 値上がりしても、ビットコインは売りたく無い! 値上がりしても、ビットコインは売りたく無い! 極私的には税金を払いたくないというより…
ブログ上で名乗る名前がなかったので、名前を付けた。 時代小説好きなので、何でも古風にしたがる。とりあえず尾藤庵通斎(びとうあんつうさい)としておいた。多分すぐ忘れるだろう。 私が極私的に投資した、Sendchatというアプリ。 ビットコインを語ろう2.0…
ビットコインを株や為替のように、普通に取引する層が厚くなることが、ビットコインの価値安定の一つのカギだみたいなことを書いた。 まだ日本では金融規制庁の腰が重く、何の規制もないが、どーせガチガチに規制するだろうし、やりたい放題ともいかない状況…
タイトルの「Crypto Currency Magazine」というのは、ビットコインのニュースサイトである。少なくとも極私的には、ビットコインを一時離れていた昨年夏ごろからお世話になっている。 ここはビットコインほかいろいろな仮想通貨に関するニュースを幅広く取り…
なんなんだ、これは。 青汁を「マズイ!」といいつつ「もう一杯!」とせがむ悪役俳優と同じ構図だけど、見つけちゃったものは仕方がない。 technobahnというIT系のニュースサイトに、ビットコインのチャート、時系列データ、サイコロジカル、ボリンジャーバ…
一般にビットコインの投資方法といえば、マイニング、レンディング、アルトコイン、クラウドセールなど多々あるが、しかし値動きを読んでのトレーディングを正面切ってやってる方はどの程度いるのだろうか? ビットコイン投資研究所さんでは、いよいよトレー…
いよいよ2月に入ったが、朝からISIS人質事件の衝撃的なニュースで驚いた。 極私的な考えでは、「日本が他国を犠牲に自国民だけを助けた」という印象を与えるため、あえて後藤氏「だけ」無事に返すと思っていたが、それは誤りだった。 それはさておき、先月1…