虎尾伴内の手帳 ~真夏の顔を持つ男~

ただしBREEZEは鼻から通り抜ける

2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

sakusaku夏祭り!

ようやく夏祭り応募しました。

ヴィンセントキーホルダー

ウチの妹が僕のヴィンセントキーホルダーをなぜか気に入り、欲しいといってきたのであげました。 富山じゃsakusakuは一切放送されていないので、妹は純粋にヴィンセントの形が気に入ったんでしょう。 富山でも早くsakusakuネットしてくれないかな? まあ、ど…

いまさらドラクエ7

(※2006年時点の記事です。2016/11/10追記) 実家に帰ってからというもの、俺パソを駆使してのドラクエ7にはまってしまい、ほぼニート状態の私です。みなさんこんばんは(夜中だからテンションがおかしいです、すいません) sakusaku速報が途絶えたとたんにガ…

親戚の~人も~きっとサクサカー・・。

僕の親戚の叔父さん一家がサクサカーでした(驚)

7時半起床

いや~久々に7時半という時間帯でsakusaku以外の番組を見ました・・。 めざましテレビなんて東京行ってからほとんど見る機会なくなりましたからね・・。 はぁ~今頃sakusakuどうなっているんだろうか? ※最近ブログ記事の中身が薄くなっておりますが、これは…

夜の早い我が家

(※2006年時点の記事です。2016/11/10追記) 私、東京で1人暮らしを始めてからというもの、就寝時間は遅くなる一方・・・。最終的には徹夜しちゃったなんていうこともありました。 そんな生活習慣の染み付いたままで実家に帰ってみるとみんな寝るのが早いこ…

携帯から

携帯から失礼します。今新幹線のなかです。 東京から富山に戻るのも大分慣れてきました。実家にかえるのが楽しみです。

猫とお菓子が好きなスガ鹿男ね?・・・by視聴者が考えた回文

アウトドアよりもインドアのほうが好きなところがあるとヴィンセント。 自分の人生を振り返って2回岐路があったということで、新コーナー「人生の岐路」開始! 一つ目の岐路は、昔野球部に無理やり入れさせられたこと。このおかげでハキハキと物を言える人…

iPodのバッテリー

(※2006年時点の記事です。2016/11/10追記) さて、私といえばごく親しい関係者の間では「MP3プレイヤークラッシャー」として有名(?)ですが、どうやらiPodに再び変な感じです・・。 Apple iPod nano 16GB シルバー MD480J/A <第7世代> 出版社/メーカー: App…

ウケガヨカッタノデ・・byミスターロボット(ホログラム)

夏は夕方がいいよね・・とヴィン。昼の騒ぎっぷりに比べて、夕方みんな疲れてきている感じがいいらしい。枕草子では「夏は夜」ってことになってますよね。 ヴィンにとっての大人の夏の理想像は「男女7人夏物語」がモデルだそうで・・。冷蔵庫にバドワイザー…

今後の予定

(※2006年時点の記事です。2016/11/10追記) 明日以降は実家に戻ってしまうため、明日朝の放送分をもってしばらくsakusaku速報は休止させていただきます。 何せ実家はsakusaku暗黒地帯だもんで・・・。 ただ、ビデオだけは録っておきます(実家の人々は知らな…

センターバック・・?

(※2006年時点の記事です。2016/11/10追記) Albertoさんのところで紹介されていた「本気のキミをフィールドが待っている」をやってみることにしました。この診断は、人のタイプをサッカーのポジションに当てはめて向いている企業を紹介するものです・・。 h…

夢想返しSUPREME

1週間戻ってしまうツバカッターマキシマムに続いて、夢想返しSUPREME(シュプリーム)の技が。 中村優は、実際起こっている出来事にしか反応しないらしく、みんなせっかく1週間時間が戻っている「態(てい)」でやっているのに、全然そういう設定通りにやってく…

クレーンの名前は「のぞみ」「こだま」「ひかり」

一週間のど頭にも関わらず、全員の元気が足りないとヴィンセント。 中村優は必死で元気アピールするも「頭大丈夫?」と冷たくあしらわれる。 早朝ネタに詰まったときに、街を歩くのが個人的にブームなヴィンは、朝焼けが綺麗だったので思わずメモリースティ…

吉祥寺 on my mind

sakusakuのみんなでうたおうZで有名な吉祥寺に今日行ってまいりました。 僕の住む町よりずっとにぎやかで人が多く、楽しい街でした。 ロンロンとかサンロードにも行ってきました。 あと、吉祥寺Loftでヴィンセント叫び系キーホルダーと、今は亡きペパーと月…

南の国へ行く(予定)

(※2006年時点の記事です。2016/11/10追記) ええと、先ほど私実家に電話いたしましたところ、どうやら私ども一家は来月の5日から12日にかけてインドネシアに行くことになりそうです。名目上の目的は「父親に会いに行く」ということらしいです。 D25 地球の…

大昔のsakusaku

http://www.youtube.com/watch?v=TbKYeVc-i3w&search=sakusaku ↑こちら、今から9年ほど前、PuffyがMCしてた頃のsakusakuですね・・。 すげーテレビっぽいね~(byヴィンセントw) ちゃんとしたスタジオがあって、アナウンサーがいて天気予報をやって。 改めて…

(旧ブログアーカイブ記事)シンセを使う人、使わない人

(※2006年当時の状況です。2016/11/9追記) 友人がブログで薦めていたクラフトワークというテクノのアーティストの曲のライブ映像を見てみた。 人間解体(ザ・マン・マシーン) アーティスト: クラフトワーク 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン 発…

(旧ブログアーカイブ記事)るろうに剣心をつまみ読み・・・

(※2006年当時の状況です。2016/11/9追記) 最近sakusakuでるろうに剣心のゲームのCMをよくやっている・・。 るろ剣は小学生のときテレビでやっていて、訳もわからず見ていた記憶がある。 るろうに剣心全28巻 完結セット (ジャンプ・コミックス) 作者: 和月伸…

嵐と決戦の金曜日

今日は「決戦は金曜日」で有名な金曜日だ、というヴィンセント。さらに金曜日がらみの歌でハウンドドッグの「嵐の金曜日」という歌があるが、誰も知らない・・・と嘆く。 最近、あまりみなくなったものということでヴィンセントが思い出棒(メモリースティッ…

弁当→ゲーム→練習

今日も一字一句かわらぬあいさつで登場のマザーコンピュータ。 最近暑いね~と話題を振ってみたところやたらと低いトーンで「マイニチアツイネ~・・・」と返事が。 岡山県里庄町のにわかささんから、マザーコンピューターをお菓子で作ってみたと写真が届い…

テスト一段落・・・

今日は2科目でテストがあり、残すところあと3科目のみとなりました・・。 残りはあんまり難しそうじゃないので、何とか乗り切れたらいいなと思っております・・・。

クイズアムステルDAM久々の全員正解

すっかり真夏の日差しになりました・・ということで久々にスガ鹿男が話題に・・日本全国を旅して回っているらしいです。そんな彼は先週九州へ旅行して、人気ラーメン店のレトルトパックを買ってきてくれたらしいです。 スガ鹿男自らが調理したようですが・・…

黒緑めがね界のドン?

人間というのは自分の都合で生物を生かしたり殺したりするから酷い!と朝から抗議するヴィンセント。 海ガメの産卵をわざわざみんなで寄ってたかって見るのは海ガメがかわいそうじゃないか・・海ガメの産卵を見たいのはわかるが、もうちょっとこっそり見守っ…

sakusakuポッドキャスティングを斬る!

管理人地元への帰省中、基本的にsakusakuレポートはお休みになるわけですが、(アクセス数の物凄い勢いでの下落が心配w)その代わりに始まるsakusakuがらみのコーナー「sakusakuポッドキャスティングを斬る!」 なんでsakusakuポッドキャスティングを斬らなき…

幼い僕の声、若い祖母の声。

祖母が、僕の机の中から発見したというカセットテープを聞かせてくれた。 「これ、あんたの小さなころの声だよ、確か2歳になる前くらいだったと思うけど・・。」そういって祖母は僕と小さなころの僕の声を聞いていた。 まだ言葉を話せる段階ではなかったの…

(旧ブログアーカイブ記事)東京タワーを読む・・

(※2006年当時の状況です。2016/11/9追記) 東京タワー・・オカンとボクと時々オトン。 東京タワー―オカンとボクと、時々、オトン (新潮文庫) 作者: リリー・フランキー 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2010/06/29 メディア: 文庫 購入: 3人 クリック: 24回 こ…

実家から更新

いやいやいや~。久々の(2ヶ月ぶり)帰省って言うのはいいですね。 家族との会話、久々にいじるほとんど弾けないギター(叔父にTie Your Mother Downの冒頭の弾き方を若干教えてもらう) そして、昔たくさん録画しておいたどうでしょうや大河ドラマを・・・無…

自由(席)の戦士

ついさっきまで、僕は自由(席)の戦士だった。 優しさや譲り合い等といった甘い考えはここでは通用しない。ただそこにあるのは、自らの居場所を求め、戦場をひたすらに動き回る魑魅魍魎どもの姿だけだ。 ある者は人を突き飛ばしても謝りもせず、またある者は…

移動開始

今朝は六時起き。 こんなに朝早くから電車に乗るのは久しぶり。9時前にでる新幹線に間に合わせるためとはいえ、ここまで早起きする必要があったのか疑問。