鮭のネギ味噌煮をレンジで作れない人っているのか?実働5分で美味しいおかず!
まさか自分が料理記事を書くとは思わなかった。
でも、こんなに簡単に料理が作れるとは思っていなかったのだ。
たぶん100%の大人が初見で作れる料理「鮭のネギ味噌煮」
以前、金スマやあさイチ等で話題の「やせるおかず」について取り上げた記事を書いた。
このやせるおかずのポイントは、「レンジを多用」すること。つまりは火加減とか、家事とかを気にする必要がなく超簡単ってこと。
自分もいくつか作ってみたが、簡単な割にうまい一押しはやっぱり
「鮭のネギ味噌煮」
ダイエットとかどうでもいい、とにかく簡単で美味しい「鮭のネギ味噌煮」
御託はいい、作り方を書く。
- 先にタレを作っとく。味噌+みりん+酒(日本酒がいいけど、ないから梅酒)を適当に混ぜる。別に大さじとか関係ねぇw適当にやる。
- ネギを斜めに切って耐熱タッパーに敷く。
- スーパーで売ってる鮭の切り身2切れを、ネギを敷いたタッパーに入れる。
- 1で作ったタレをかけてレンジ(500W)で4~5分。
- うまい。
以上。
1~4で、しめて10分もかからないのではないだろうか。料理時間の半分が、レンジでの過熱なので、実働5分だ。
ちなみに、鮭をサバに差し替えるだけで、あのサバ味噌になるはずなので、今度やってみる予定。
何か小難しい料理のイメージがあるあのサバ味噌も、スーパーで切り身さえ買ってくれば、レンジで10分とかからずできるわけだ。
これは作らない方が損ではないか。
全部レンチン! やせるおかず 作りおき: 時短、手間なし、失敗なし (小学館実用シリーズ LADY BIRD)
- 作者: 柳澤英子
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2016/07/07
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
これを作った話を友人たちにすると、遠い目で
「お前すごいなぁ」
とか言われるが、一つもすごくない。
ハードルがあるとすれば、ネギを斜め切りするとこぐらいだが、そこさえ超えれば、後は
耐熱容器にネギ敷いて
切り身鮭おいて
みそだれかけて
レンジでチンして終了だ。
たぶん小学生でもできるんじゃないか。
そう考えると、やせるおかず(特にレンチン系)は、ますます料理が苦手でずぼらな男向きだという認識を新たにせざるを得ないのである。
超入門! やせるおかず 作りおき: 作りおきダイエットのヒミツ、全部見せます! (小学館実用シリーズ LADY BIRD)
- 作者: 柳澤英子
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2016/10/11
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
作ったこと無い人は、一度冗談でやってみてほしい。あまりの簡単さに驚くから。