虎尾伴内の手帳 ~真夏の顔を持つ男~

ただしBREEZEは鼻から通り抜ける

元ヒーローが投げかける、現在の戦隊シリーズへの疑問から考えてみる

僕は1987年生まれなので、リアルタイムでは知らないが、1986年~87年に放映された「超新星フラッシュマン」でレッドフラッシュを演じた垂水藤太氏が、現在の戦隊ヒーローシリーズのあり方に疑問を投げかけています。

 

超新星フラッシュマン VOL.1 [DVD]

超新星フラッシュマン VOL.1 [DVD]

 

 

totatarumi.blog.fc2.com

それによると、2011年の海賊戦隊ゴーカイジャー以来、過去作品の戦隊たちが「レジェンド」的位置でごく当たり前のように登場することが多くなっていて、それが子供にはわからんのでは?ということらしい。

5年前のヒーローなんて、5歳の子供にはわからない

先日、スーパー戦隊シリーズの2000回を記念して、2011年に放送された海賊戦隊ゴーカイジャーのメンバーが、動物戦隊ジュウオウジャーの中で久々に集結した。

hero-news.com

2011年といえば、もう5年前だ。大人にすればつい最近だけど、子供たちにすれば下手すりゃ生まれる前だ。

1987年生まれの僕に置き換えれば、5歳の時(92年)に大好きなジュウレンジャーを見てたら、突然5年前のヒーロー(ちなみに、87年のヒーローは光戦隊マスクマン)が出てくるようなもんで、確かに「?」となることだろう。

 

「光戦隊マスクマン」コンプリート・ソングコレクション 戦隊11

「光戦隊マスクマン」コンプリート・ソングコレクション 戦隊11

  • アーティスト: TVサントラ,影山ヒロノブ,ジ・アングラーズ,山野さと子,ミラクル・ボンバーズ,三浦克也,こおろぎ’73,SHINES
  • 出版社/メーカー: 日本コロムビア
  • 発売日: 1996/12/28
  • メディア: CD
  • クリック: 17回
  • この商品を含むブログ (2件) を見る
 

展開もちょっと・・・?

ちょっと気になって、ゴーカイジャーがジュウオウジャーに登場した部分の映像をちらっと見てみた。

なんというか、ジュウオウジャーがゴーカイジャー(ゴーカイレッド)一人に簡単にやられてて、子供にしてみたら、憧れのヒーローが突然よく分からない人にボコられてる図にしか、見えないよなぁ…(当然最終的には共闘するとしても)と思った。

うちの従兄弟の子供は、ジュウオウジャーど真ん中で見てる(3歳半)らしいので、ぜひ彼に率直な意見を聞いてみたいと思う。

 

 

そもそもスーパー戦隊シリーズ自体、大きな矛盾をはらんでいる

しかし、これは昔から言われていることだが、スーパー戦隊シリーズは、高い視聴率を上げ、かつ玩具の売り上げも上げなくてはならない。

この二つを達成するためには

・多くの子供たちが見ること

・その親たちが子供の見ている放送内容を理解し、玩具を買うこと

を達成しなければならない。

要するに、大人も、子供も満足させなければならないのだ。

そうなると、「子供に分かるほど単純明快なのに、それでいて大人の鑑賞にも堪えるストーリー」というものを作るほかはない。そんな難しいことを逃げずに毎年やってる戦隊シリーズの制作陣は、すごいと思う。

スーパー戦隊=教育番組≠大人のための番組

しかし、このシリーズの制作者であるテレビ朝日と東映には、ある意味心強い味方が存在する。いわゆる「大きなお友達」である。

彼らは放送内容を熱心にみるし、かつまとまったお金も出してくれる。

実際、スーパー戦隊シリーズと同じ日曜朝枠で放映されているプリキュアシリーズでは、近年本来のメインターゲットのはずの幼児の人気に陰りが見られる一方で、大人のファンは根強く視聴を続けているといわれている。

prehyou2015.hatenablog.com

ここ数年のレジェンドが多く出てくる企画というのも、その大きなお友達に向けたものなのだろうか?(5年前のヒーローがわかるのは、よほどの戦隊マニアの子供でない限り、大人だけだ)

ついにスーパー戦隊シリーズは、子供の手を離れ、大人とマニアのためのものになっていくのだろうか…

宮内洋氏の「ヒーロー番組は教育番組だ」という発言も、忘れ去られる日が来るのだろうか。その時こそ、私はスーパー戦隊が本当に終わる日なのだと思うが……

 

追記:ゴーカイジャー登場をさも嘆かわしい・・・みたいな論調で書いてますけど、M・A・O(市道真央)は好きです。

だからこそ、大人が、いや大人しか分かんないようなネタは、涙を飲んで控えましょうよと…こういうことです。

 

2017年のスーパー戦隊ヒーローが情報漏れ?という話

いよいよ2017年のスーパー戦隊ヒーローの情報が出てきた。

2017年は宇宙戦隊キュウレンジャー?

放送開始まであと4~5か月という今の時期に、「宇宙戦隊キュウレンジャー」という名称を東映が商標登録した……という情報が!

nlab.itmedia.co.jp

キュウレンジャー=9人戦隊?

記事によれば「キュウレンジャーというだけあって、9人?」と予想してますが、「ジュウレンジャー=10人?」の時と同じように、多分誤解でしょうw

 

スーパー戦隊シリーズ 恐竜戦隊ジュウレンジャー VOL.1 [DVD]

スーパー戦隊シリーズ 恐竜戦隊ジュウレンジャー VOL.1 [DVD]

 

ただ、最近の戦隊シリーズは、追加戦士をたくさん出すのが常態化しているようで、2013年のキョウリュウジャーのように、メイン6人+別行動4人の10人という大人数の戦隊も存在しており、「キュウレンジャー=9人説」も、あながち間違いではない?

宇宙戦隊キュウレンジャー、一体どうなるのか!?

 

 

解散するほど、仲がいいという話

※自分(の親)語り注意。

解散するほど、仲がいい

SMAPが解散する。

彼らは不仲だとか、断絶だとか言われているが、「解散」するには、5人が「合意」しなければならない。もし5人の意思が完全にバラバラなら、解散すらできないだろう。(最も、解散自体は木村を欠いた4人で話しあわれ、木村は追認したに過ぎないが)

つまりは、5人の意思は、「解散」で一応そろっていることになる。

私に言わせれば、「解散」できるだけまだ仲がいいのだ。

本当に仲が悪いと、解散すらできない

これは夫婦でもそうだ。最近では「離婚式」といって、夫婦が関係者を呼んで、離婚を報告するイベントさえ開くことがあるようだが、そんな夫婦はまだましな方だろう。

企画はひっくり返すだけ! 「離婚式」「涙活」を成功させたぼくのアイデア術

企画はひっくり返すだけ! 「離婚式」「涙活」を成功させたぼくのアイデア術

 

 

何なら、法廷で離婚を争う夫婦さえ、私に言わせればまだマシだ。

法廷の場に顔を揃えているのだから。

男の離婚術 弁護士が教える「勝つための」離婚戦略

男の離婚術 弁護士が教える「勝つための」離婚戦略

 

 

仲が悪いのはまだマシ、仲が「無い」のが一番ヤバい

私の両親は、離婚に向けた話しあいさえ、まともにできない状態だ。

父は家を出ていってしまい、どこに行ったか我が家の人間は誰も知らない。代理人を名乗る弁護士からたまにFAXが来ていたが、それもここ最近は途絶えて、父の代理人さえ父と連絡が取れずに困惑している状況だ。

困るのは子供たち(といっても全員成人済だが)。実家が財産分与の対象となるならば、最悪実家に残る子供たちは出ていかねばならないが、何も決まらない以上、それすらままならない。

いつまで住めるかわからない家に、住み続けることになる。

子供のうち二人はまだ就職しておらず、家を出ても自活できる状態にない。

そんな状態で離婚を言いだす両親(特に父親側)には唖然とするが、それすら完遂できない二人の中の悪さ、いや、仲の「無さ」には悲しみさえ覚える。

本当に仲が悪くなる前に、「解散」を

だから、もし仲が悪くなりかけている夫婦や、家族をもつ人がこれを読んでいたら、仲が悪くなりすぎて、我が家のようになる前に、さっさと解散した方がいい。

あんだけ多くの人とカネが絡むSMAPでさえ解散できたのだ。

さあ!解散さえできなくなる前に、解散を!

 

世界に一つだけの花

世界に一つだけの花

  • アーティスト: SMAP,槇原敬之,工藤哲雄,都志見隆
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2003/03/05
  • メディア: CD
  • 購入: 4人 クリック: 404回
  • この商品を含むブログ (106件) を見る
 

 

元戦隊ヒーローに翻弄されるファンの話をカクヨムにて執筆中

現在、カクヨムでの執筆活動は、一話完結の一作を除き、現在執筆中の二作とも中断状態。

そんな私が、現在執筆中(完成したら一話ずつ公開予定)なのが、前記事でも取り上げた戦隊ヒーローを題材にした小説。

 

torao-bannai.hatenablog.com

とはいっても、普通に日曜朝やってるような痛快なものではなくて、一言でいえば「元ファンは幼い日の憧れを乗り越えることができるか?」というもの。

書き上げた部分の筋をなぞると

20年以上前に放映された特撮番組の出演者とファンが集まるイベントで発表された、続編とその資金集めのためのクラウドファンディングの計画を巡って、ファンや、そのイベントに参加しなかったある出演者を巻き込んだアレやコレやが始まろうとしている…的な。

僕が書きたいように書くので、こういうのに需要があるかは全く不明。ただし、元ネタになっている戦隊は完全にジュウレンジャーなので、ジュウレンジャーを知っている人が読めば、これはアレのことか、とすぐ気づいてもらえるはず。

 

なんでもあるAmazonには、大獣神も、ドラゴンシーザーも、キングブラキオンも売ってるけど、全部買うと合計11万円超えるという……恐ろしや。

そんなジュウレンジャーの続編(違うって)は、秋ごろ完成予定!

戦隊シリーズの41年間を色的な意味で考察する

1975年の第1作「秘密戦隊ゴレンジャー」から41年。ついに今年の「動物戦隊ジュウオウジャー」で第40作を迎えるスーパー戦隊シリーズ。

スーパー戦隊シリーズ 動物戦隊ジュウオウジャー Blu-ray COLLECTION 1

スーパー戦隊シリーズ 動物戦隊ジュウオウジャー Blu-ray COLLECTION 1

 

来月にはなんと通算放送回数が2000回を迎え、これを記念した記念回が放送されることも決定している。

www.oricon.co.jp

この長い歴史のスーパー戦隊シリーズの特徴といえばやっぱり、であること。

リーダーの赤サブリーダーの青紅一点ピンク個性派イエロー地味だぞグリーン

いいですよね……え?何グリーンじゃなくてブラック?

今年のはピンクじゃなくてホワイト?

イエローが居ない戦隊もいるの?何?バイオレット!?オレンジ!?

・・・どうやら戦隊シリーズのカラーリングには、歴史による変遷があるようで。

というわけで40年分調べてみた。傾向を見たかったので、初期メンバーだけに絞って調べました。

※でも自分が一番好きなのはジュウレンジャーの追加戦士ドラゴンレンジャーだったりして。

f:id:torao-bannai:20160826003011p:plain

こうしてみると、王道と思われた、ゴレンジャー型()は、全戦隊の内で15戦隊と、半分もいないことがわかる。もちろん追加メンバーを入れれば、このカラーリングを満たす戦隊もある(ジュウレンジャーとか)。

以下、時期ごとに分けて考えてみる。

1980年代~90年代前半 「ゴーグルファイブ型」が多数を占める

1975年のゴレンジャー以降、77年のジャッカ―電撃隊、79年のバトルフィーバーJまでは模索期。本格的な分析は、1980年のデンジマン以降を対象とする。

こうしてみると、1982年のゴーグルファイブから94年カクレンジャーまでの間、ほとんどの戦隊でブラックが初期メンバーに入っていることがわかる。さらに、色構成もとゴーグルファイブと同じ色構成が続いている。(便宜上この色パターンを「ゴーグルファイブ型」と呼ぶ)

私が幼い頃大好きだったジュウレンジャーも、この色構成。

1990年代後半~2000年 「ゴレンジャー型」の復活

しかし、95年のオーレンジャー以降、96年、98年、99年そして2000年とゴレンジャー型のカラーリングが続く。

逆にゴーグルファイブ型は97年のメガレンジャーだけとなり、ブラックの登場比率が明らかに減少している。

やはり、黒のイメージが悪いのだろうか。ブラック企業とか言われるくらいだし。

2001年~2007年 「サンバルカン型」の復権

スーパー戦隊にとっての21世紀は、変則的なカラーリングのガオレンジャーと共に始まった。

・黒・というカラーリングは、1991年のジェットマン以来。ジェットマンもそれ以前の戦隊シリーズと大きく異なる作品であることから、制作側の「今年はいつもと違うぞ!」という思いが伝わってくる。

実際、日曜朝の放送にもかかわらず、視聴率が10%を超えるなど、大ヒットになったそうだ。

百獣戦隊ガオレンジャー VOL.1 [DVD]

百獣戦隊ガオレンジャー VOL.1 [DVD]

 

 

しかし、その後は2002年のハリケンジャーのように、初期メンバー三人()の「サンバルカン型」がなぜか多くなる。(03年、07年も同様だ)

経費削減の影響だろうか?

2008年~現在 グリーンとブラックの両立~なんでもありに

そして2008年、炎神戦隊ゴーオンジャーは、いままでほとんどないカラーリングで登場する。・黒の変則型だ。(※メンバー追加後のライブマンと同じ)

 

炎神戦隊ゴーオンジャー全曲集 ソンググランプリ 《通常盤》

炎神戦隊ゴーオンジャー全曲集 ソンググランプリ 《通常盤》

  • アーティスト: アニメ主題歌,五條真由美,IMAJO(Project.R),高取ヒデアキ,宮内タカユキ,炎神キッズ,高橋秀幸(Project.R),Sister MAYO,石原慎一,NoB(Project.R),岩崎貴文(Project.R)
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2009/01/14
  • メディア: CD
  • クリック: 13回
  • この商品を含むブログ (6件) を見る
 

 

前述したとおり、1980年代~00年代前半までの戦隊シリーズは、グリーンが入るゴレンジャー型と、ブラックが入るゴーグルファイブ型が多数を占めていた。

要するにグリーンとブラックは並び立たないのだ。(追加戦士ありなら、88年のライブマン、92年のジェットマンなど多数ある)

このゴーオンジャー以降、徐々にスーパー戦隊のカラーリングはカオス化し始める。

さすがに2011年のゴーカイジャーは王道のゴレンジャー型のカラーリングを踏襲したが、2013年のキョウリュウジャーは、1985年チェンジマン以来28年ぶりのイエロー不在。

2015年のニンニンジャーに至っては、初期メンバー5人戦隊では初の、グリーンブラックもいない、不思議な色構成()に挑戦している。

また、今年のジュウオウジャーも、過去に例がない組み合わせ()で、戦隊シリーズのカラーリングは、年々多様になっている印象だ。

今後 レッド、ブルーの不在も?

ここ数年は特に色の編成に変則性を増しているので、そのうちブルー不在やレッド不在の戦隊が出てくるかもしれない。

また、2020年の東京オリンピックの年には、スポーツを題材にした作品や、オリンピックラーと同じカラーリング(ゴーオンジャー、ライブマン(後期)と同じ)が初期メンバーになることが予想される。

私はまだ結婚しておらず、子供もいないので、いつかは子供とスーパー戦隊シリーズを一緒に見れたらなぁ…

 

え?逆にまだ大瀧詠一のA LONG VACATION買ってないの?

(※2016/11/25 追記修正)

最近、急に私のブログからA LONG VACATIONを購入くださる方が増えており、うれしい限り。

まあ、逆にまだ持ってなかった人、いるんだ?

というぐらい、私の中では一家に一枚、一iPodに一アルバムという作品です。

1981年3月21日、大瀧詠一が満を持して送りだした「A LONG VACATION」(いわゆるロンバケ)

 

A LONG VACATION

A LONG VACATION

 

 ↑これはMP3ダウンロード。オリジナルの10曲が収録されて、2,100円だ。後で説明するが、このアルバムをMP3ダウンロードするのは、あまり得策ではない。

 

もう35年の月日が流れたが、リアルタイマーだけでなく、アルバム発売当時には生まれていなかった私のような人間も魅了し続けている。

このアルバムの収録曲は未だにテレビ番組やCMのBGMとしての需要が強く、テレビ局やラジオ局が「業務用」として買うことも多いという。

 

しかし、以前にも紹介したかもしれないが、何回も再発とバージョン違いの発売を繰り返しており、分かりにくいのが玉に瑕なのだ。

というわけで、以前の記事との重複は覚悟の上で、これまでどんなバージョンが発売されてきたかを振り返ってみることにする。

1981年 A LONG VACATION 発売

1981年にオリジナル版のLPが発売される。

Amazonで価格を見てみると4,500円~9,000円(中古品で3,000円~6,000円、コレクター商品で約6,000円~約15,000円)と意外と妥当な値段。レコードって大きいので、ジャケットを飾るだけでもCDよりずっと映える(CD・MP3世代の感想)。

聞かなくても単純にインテリアとして価値があるのでは。

ロング・バケイション  A LONG VACATION  [1981 Original Analog LP]

ロング・バケイション A LONG VACATION [1981 Original Analog LP]

 

このオリジナル版は1981年3月21日に発売され、6月時点での売り上げは10万枚。これだけでも当時の大瀧から見れば驚異のセールスだ。

なぜなら70年代の大瀧ソロ作品で最も売れたのが、「ナイアガラカレンダー」の1万枚(当時)なのだから、10万枚という時点で御の字だろう。

torao-bannai.hatenablog.com

しかし、このアルバムに描かれているのは「夏」

リリースから数か月経った81年の夏、「君は天然色」と「カナリア諸島にて」がロート製薬のCMに使用されるや人気が爆発。3か月で10万枚だった売れ行きにブーストがかかり、1か月で10万枚ペースに。

結局発売1年での売り上げは100万枚となり、大瀧詠一の名、というよりA LONG VACATIONの名は全国にとどろいた。

繰り返されるCD再発

その後1982年、ソニーから世界初のCDタイトルの一つとして発売されるも、大瀧がなかなかその音質に納得せず、なんと4バージョンが発売されている。

経緯としては

・最初のプレスが「音が小さい」として音のレベルを上げて再発

・今度は大きすぎたため、ちょっと音を下げて再々発

というこだわりよう。さらに、「高品質版」も存在したため、4バージョンものCDが混在する結果となった。

なお、公式のCDリマスターは89年に行われているが、「さらばシベリア鉄道」が収録されていない。やっぱり冬の歌なので、どうしても合わないのかもしれない。

1991年「CD選書」版発売

アルバム発売から10年後の1991年、「CD選書」シリーズで1500円の低価格でまたもCDが再発される。wikipedia情報で申し訳ないが、このCD選書版が10年で45万枚売り上げているそうだ。手堅い売り上げである。

 

A LONG VACATION

A LONG VACATION

 

(※2016/11/25現在、Amazonの中古品は700円弱から手に入る。一曲当たり70円計算であり、DLよりはるかにお得。)

2001年 20th Edition 発売

2001年、アルバム発売20周年を記念して、カラオケ版(ガイドメロディ付)の入った20th Editionが発売になった。

A LONG VACATION 20th Anniversary Edition

A LONG VACATION 20th Anniversary Edition

 

この作品も10年で9.3万枚の売り上げ。ファンも買っているが、多分に「業務用」としての需要が高いのではないか。

(※2016/11/25追記 現在Amazonでは中古品が750円弱で売られている。「シベリア~」を除く9曲のカラオケ付なので、19曲。1曲当たりの値段は40円を切る。)

2011年 30th Edition 発売

アルバム発売30周年を記念して、30th Editionが発売された。

A LONG VACATION 30th Edition

A LONG VACATION 30th Edition

 

このアルバムには、ガイドメロディもない完全なカラオケ(純カラ)が入っており、こちらも業務用としての需要が高いはず。

(※2016/11/25現在の中古品の値段は約1,450円。1曲当たり、約72.5円。)

 

30thEditionの純カラバージョンを聞いてわかるのは「インストとしての質の高さ」

私は以前あるネタ企画(A LONG VACATIONの替え歌を作る)のために、打ち込みでオケを作ろう(純カラにそのまま替え歌を乗せるのは畏れ多くて・・・)と、何度も純カラバージョンをリピートして聞いたり、解析ソフトを使って分析したりしたのだが、音の重なりが複雑で、解析を断念したことを記憶している。

ちなみにその時作った替え歌の一部がこちら

 

怒りかけた暴言の コメントに腰引けて

みんな少し喋りなよ 静かすぎるから

「議論したいよ」って言い出したのは君の方さ

テレビには出せないよ wow wow ....Friday

 

元ネタが何で、何をネタにした曲かは言いませんw

まとめ

最後の方はちょっと脱線したが、A LONG VACATIONは一曲一曲のキャラが立っているせいか、まるでベストアルバムのような作品ので、まだの方はぜひ購入して、聞いてみてほしい。

あと業務用のBGMをお探しの方も、30thならボーカルがなしのインストバージョンが入ってるので、便利!

大島薫という性?・・・・・・大島薫「ボクらしく」を読んで

(※2016/12/7追記)

なんとまあ、ホリエモン(堀江貴文氏)と熱愛の噂が経つなんて。しかもスクープしたのは週刊文春。まさに、現代のビッグブラザーだ。

zasshi.news.yahoo.co.jp

しかし、これも一つのネタである可能性もあるかもしれず・・・。

ちなみに、先日ホリエモンは文春の記者となんかケンカみたいになってたから、その意趣返しかも。しかも大島さん認めとるがな。ぶっちゃけすぎやろ。

 

妹に薦められた本を読了。
大島薫さんという男性が書いた「ボクらしく」という本。

ボクらしく。 (マイウェイムック)

ボクらしく。 (マイウェイムック)

 

表紙からしてまず衝撃的。
明らかに女性にしか見えない著者の上半身裸が写っているんだが、著者は前述のとおり「男性」

この表紙を作るにあたって、コンプライアンスの問題とかかなりモメたようだが、結局のところ男の上半身だからOKという判断らしい。確かに。これがアウトなら大相撲ジャーナルとかもアウトだわ。力士の乳首には星印つかんよね、普通。

NHK大相撲ジャーナル2016年5月号

NHK大相撲ジャーナル2016年5月号

 

まあ大島薫さんの略歴についてはこちらをご覧いただくとして、

spotlight-media.jp

いちおう書評のつもりなので、感想を。

実は僕もあるイベントの余興で女装をしたことがあります。

ただ、僕は彼と違って太って不細工だったので、単にみんなに笑いのネタを提供しただけでしたが、なんというか女性の格好をすると、仕草から何から少し変わってくる、という不思議な体験をしました。

torao-bannai.hatenablog.com

結構個人的には面白かったので、またやりたいわけですが、あんまりそのことを喜々として友人に語るので、「お前『そっち系』じゃねぇだろうな」とからかわれたことがありました。

つまり、普通の人から見れば、女装をする男っていうのは「そっち系」つまりは男性を恋愛対象とする奴だ、と思われているわけですね。

自分語りになってしまったので本に戻ります。

大島さんも、女装はしますが、基本的には女性が恋愛対象です。(といいつつ、なぜか男性同士での性交渉を興味本位とはいえ体験していたり、男性同士のビデオにも出演経験があるので、純粋な異性愛者とは言いづらいですが)

もっといえば彼の場合、女の子を格好をしているのに、体は思い切り男!(詳細は察してw)という状態が理想なので、完全に女性になりたい!というわけでもないのです。

非常にわけわからん状態ですよね。

同性愛者じゃない、バイかといえばそうともいいきれない、ニューハーフじゃない、性同一性障害でもない・・・・・・。

とっても行政や社会の支援を受けにくい、孤立しやすい状態だと思います。よく冗談でオネエ人たちは「組合」という言い方をしますが、まさにその組合が作れない。とにかく一人でがんばっていくしかないわけです。

彼自身、どうもこれからの活動の展望を決めかねているというか、どこへたどり着くのやらという感じのようです。

大島薫さん、今後の活動が楽しみですなぁ。

www.diamondblog.jp

 

Perfumeの「Cosmic Explorer」は4月5日に届くのか?からのPerfumeへの勝手な提言

本日(4月5日)はフラゲ日?

昨日Amazonのアプリから、先月あたり注文したっきりすっかり放置してしまってた「Perfumeの『Cosmic Explorer』出荷したで~」という通知が来ていました。

多分、今日4月5日に届くはずなのです。地元田舎なので自信ないですが。

収録曲、おさらいです。

というわけで、収録曲のおさらいをば

01. Navigate
02. Cosmic Explorer
03. Miracle Worker
04. Next Stage with YOU
05. STORY
06. FLASH (Album-mix)
07. Sweet Refrain (Album-mix)
08. Baby Face
09. TOKIMEKI LIGHTS (Album-mix)
10. STAR TRAIN (Album-mix)
11. Relax In The City
12. Pick Me Up
13. Cling Cling (Album-mix)
14. Hold Your Hand

COSMIC EXPLORER(初回限定盤A)(2CD+Blu-ray)

COSMIC EXPLORER(初回限定盤A)(2CD+Blu-ray)

 

太字にしたのは、既発曲。というわけで、全14曲中全くの未発表曲は6曲。

シングル曲、多いなぁ

これ5年ぐらい前からずーっと言ってるんだけど、Perfumeって、アルバムのリリース感覚があいちゃう割にシングルは多作だから、前作の「LEVEL3」や、前々作の「JPN」もそうだけど、どうしてもシングル集的になりがち。

LEVEL3

LEVEL3

 

 全14曲中全くの未発表曲(リリース時)は7曲。

JPN(通常盤)

JPN(通常盤)

 

 全14曲中全くの未発表曲(リリース時)は5曲。

ちなみに嵐の最新アルバムを調べてみると(バージョン違いが多くて分かりにくいけど)収録16曲中新曲は14曲と、新曲尽くしだ。(バージョン違いが多くて分かりにくいけど←くどい)

そうなると、シングルを真面目に全部買って、かつアルバムも買う層(私はたまにシングルすっぽかす組)に対しては、すっごくいいアルバム曲で報いるしかないと思うわけですよ。

でも、そんな良い曲ならシングル切れやっていう話ですよね。

もうアルバムに興味ない?

なんというか中田ヤスタカの中で、アルバムという概念自体が、もうあまり関心ない、というか、シングルの延長線上にアルバムがあるのかな?とも思えてくる。きゃり~ぱみゅぱみゅも、もう1年以上アルバム出ていないし、Perfumeも2年半出てなかったし。

 

ピカピカふぁんたじん (通常盤)

ピカピカふぁんたじん (通常盤)

 

 

それこそ良い曲が何曲かたまったら、我慢しないでパーッとシングルにして出したい人なんだろうな。ストック作るの嫌だっていってたし。

そんで、調子がよかったりして一気にいっぱい曲ができたら、シングルにしちゃ曲数多いから、アルバムにでもすっか?みたいな感じがじゃないだろうか。

ヒットを打ってたら、たまたまそれがよく飛んでホームランになった的な。

リスナーが勝手にアルバムを作る時代へ

これからのPerfumeのリリースの形として思うのは、もう公式でシングルやアルバム出すのは止めて、新曲を中田ヤスタカが何曲か(7~8曲)書きおろして、これを過去曲と自由に組み合わせてアルバム(=プレイリスト)を作ってみよう!みたいな企画やったらどうじゃろ?(謎広島弁)

リスナーが好きにプレイリストを作らせて、それを投票できるようにして、最高得票のプレイリストを、アルバム化してリリースすればいいのでは。

例えば歌われる季節や、時刻順に並べたコンセプトアルバムが支持を集めるかもしれないし、BPMや、メロディの雰囲気を綿密に計算して、プロ顔負けの曲順選択を見せる奴がいるかもしれない。

これって、リスナーが選んだベストアルバムとも違うし、過去作が入ってるからオリジナルアルバムとも違う。全く新しい形のアルバムができるんじゃないか。

Perfumeのファンって、クリエイティブな人が多い(私以外)から、普通に成立すると思う。

大瀧詠一死去後のベスト盤、再発版のリリース状況を調べてみた

大瀧詠一さんの32年振りのアルバム、「DEBUT AGAIN」が3月21日に発売されました。

DEBUT AGAIN

DEBUT AGAIN

 

大瀧さん死去後に始まったリリースラッシュの集大成ともいうべき作品なわけですが、亡くなって2年経ったこの段階で、主なCDや本の発売状況を、寸評(★5つが満点)と共にまとめてみました。

CD

EACH TIME 30th Anniversary Edition

EACH TIME 30th Anniversary Edition

EACH TIME 30th Anniversary Edition

 

大瀧詠一の生前最後のアルバム、EACH TIMEの30周年記念盤。20周年盤持ってるのに買ってしまいました。一部の曲のアレンジが異なる、曲順が違うなど、再発されるたびにどっか違う、サグラダファミリアのようなアルバム。

なお、この30周年盤のDISC2にはインスト(歌無し)版が収録されております。

(買うべき度:★★★(購入済))

 

Best Always

Best Always

Best Always

 

大瀧詠一本人が歌う「夢で逢えたら」が収録されています。これに尽きるアルバムです。他の曲は、それぞれの収録アルバム持ってれば聴けますが、手に入りにくいものもあるので、ここでまとめて入手するのも吉。もし初回限定版が手に入れられれば、一部の曲のカラオケが入ってます。

(買うべき度:★★★(購入済))

 

NIAGARA CD BOOK II

NIAGARA CD BOOK II(完全生産限定盤)

NIAGARA CD BOOK II(完全生産限定盤)

 

なんともはや、80年代以降に発売したアルバム全てが網羅されている完全版。70年代までのⅠと合わせれば、大瀧詠一全集となるわけですが、高くて手がでませんでした。

(買うべき度:★★★★(未購入だが、いつかは))

 

NIAGARA MOON 40th Anniversary Edition

NIAGARA MOON -40th Anniversary Edition-

NIAGARA MOON -40th Anniversary Edition-

 

NIAGARA MOON のなんと4回目の再発版。自分は30thを持ってますが、どっちかというと80年代以降の第二期ナイアガラの方が好きなので、正直あんまり食指は伸びませんでした。(というか30th版でラストだって生前本人言ってなかったっけブツクサ…)

(買うべき度:★★(未購入))

 

DEBUT AGAIN

DEBUT AGAIN

DEBUT AGAIN

 

はい、これは絶対買ってください。曲目だけ見て既発じゃんとスルーするなかれ、大瀧詠一本人歌唱による、れっきとした32年ぶりのアルバムです。

大瀧詠一って、なんでこんなに歌がうまいんだろう?

(買うべき度:★★★★★+★×∞ (購入済))

 

とりあえず、オムニバスとかは除いて主なところはこんな感じ。

とにかくDEBUT AGAINは「大瀧詠一?懐かしいねぇ昔聞いてたよ」な人にもぜひお勧めします!

大瀧詠一「DEBUT AGAIN」届きました!+NHK「SONGS」感想も

今朝、大瀧詠一の「DEBUT AGAIN」が届きました!

 

DEBUT AGAIN

DEBUT AGAIN

 

 

本当に大瀧師匠のボーカルは素晴らしい。

これはベスト盤なんかじゃない!大瀧詠一の32年ぶりのオリジナル・アルバムだ!と言って当然の内容でした。

どの曲もどの曲も、完全に自分のものにしていますね。(自分の曲だから当然だけど)

ただ、女性歌手に提供した曲は、歌詞的にちょっと大瀧さんにシンクロしない部分があって、個人的には、ラッツ&スターに提供した2曲「星空のサーカス」「Tシャツに口紅」が好きです。

 

星空のサーカス ?ナイアガラへ愛を込めて編?

星空のサーカス ?ナイアガラへ愛を込めて編?

 
Tシャツに口紅

Tシャツに口紅

 

 

特に「星空のサーカス」は、明るい曲調に、何か物悲しさがよぎるような笑って泣いてるような感じの曲調が好きです。(※歌詞を今ちゃんとみたら全然そんな曲じゃないですがw)

 

それにしても昨夜のNHK「SONGS」は素晴らしかったですね!!

オーケストラ陣(もうバンドという規模ではない)に大瀧詠一ファンなら、おなじみのビッグネームが続々。

鈴木茂さん、井上鑑さん、上原(ユカリ)裕さん、長岡道夫さん、村松邦男さん、難波弘之さん、吉川忠英さん……

中でも吉川忠英さんは、「おれ忠英さんの友達だよ」という人と知り合ったことがあり、若干親近感を持ったり…あと、村松邦男さんは結構私の地元(富山)にいらっしゃる機会があるようなので、ぜひまたライブ等でお会いしたいです。

最後に披露した「夢で逢えたら」では、最後に譜面が風もないのにずり落ちるというハプニングがあり、大瀧詠一さんのいたずらではないか、と会場が笑っていました。確かにそんな感じがします。

しかし、これだけのメンバーをよくそろえたもんです。みなさん現役、または後進の指導で忙しいはずなのに…

本当に昨日、今日と、素晴らしいものを見聞きさせてもらいました。

ありがとう、大瀧詠一さん!

 

Best Always

Best Always