sakusakuボンクラーズ
今日も普通にスタート・・かと思いきや怪しい教育番組のテイスト・・。
横浜市金沢区のmm21(モテモテ21・・・みなとみらいかよ!!←DVD2よりw)さんから、もしsakusaku野球チームを作ったら・・・というお便り。
1番米ックス、2番浪人生、3番中村優、4番白井ヴィンセント、5番ルーレット男、6番黒幕ガードバット君、7番黒幕ガード壺君、8番スガ鹿男、9番象さん
というオーダー。
4番ヴィンは、打率が7割ホームラン120本以上で、満塁でも敬遠されるすごい打者w、7番の壺君は野球中も壺を手放さない。そして8番スガ鹿男は本塁クロスプレーで相手をツノで刺す!!9番象さんは野球に興味なしw
先日のsakusaku夏祭りの話題。老若男女さまざまな方がサクサカーとして来場していたとの事。sakusaku公式サイトによると明日以降いろいろなレポートなどあるそう・・見たいなぁ。
鶴見区のきも&マーティンさんからのお便り。オーストラリアに移住後、今年の1月から一時帰国して日本のテレビを見ていたところsakusakuに出会ったとのこと・・。しかし投稿者(女性)のオーストラリア人の彼氏はsakusakuのよさを全く理解してくれないらしいようで・・ヴィンセントが何とか英語で説得してくれないか・・ということでした。
まあ、英語のできないヴィンセントですから案の定途中からグダグダに・・。
所詮sakusakuのノリは日本人にしか理解できないんじゃないでしょうか?
今週のゲストは塾長ことSEAMOさん。
久々にゲッシーが出てきてタイトルコール。クイズアムステルDAMのコーナー。
今週の問題は、ルパン三世のテーマを作曲した大野雄二さんが作曲したテレビ番組のタイトル音楽は・・?
①今日の料理、②暴れん坊将軍「あれ? 何だ、あれ?」、③大改造!!劇的ビフォーアフター、④小さな旅
今日は全員4番で意見を統一・・・正解は4番。というわけでクイズの人1人で3杯キダチアロエ。
ちなみに1番が冨田勲さん、2番が菊池俊輔、3番が松谷卓さんのそれぞれ作曲です。
今日はポニーキャニオンの山下さん。左隣にいるのは東宝の堀田さん。
今回紹介されるのは9月20日発売の水霊(みずち)。
水を飲むとのろわれてしまう・・・。という実際ありそうなストーリー。
続いて東宝はサイレンのDVD。サイレンを聞くと死んでしまうという恐ろしいストーリー。解決方法がなさそうな感じが・・・。
というわけで今回紹介されたのはどちらもホラー・・。
結局のところヴィンセントが一番怖いのは中村優のツッコミということで決着w
もしよろしければ、投票お願いします・・。